理系大学生におすすめなパソコンを情報科学生が解説・紹介

どうも、21卒情報科大学生のじゅんぺい(@jumpe1k01ch1)です。

この記事では、21卒情報科大学生の僕が理系大学生におすすめのパソコンを解説・紹介します。

そもそも、大学生に自分用のパソコンって必要かな?と悩んでる人は以下の過去記事を参考にしてみてください!

大学生に自分用のノートパソコンは必要か?現役大学生がお答えします!

続きを見る

【事実】理系だからといってハイスペックなPCは必要ない

インターネットで調べてみると「理系は3、4年になると研究にパソコンを使うから文系よりハイスペックなものを買わないといけない」みたいなことが書かれていますが間違いです。巧妙な罠です笑。

研究で高度な解析が必要になるときは、各研究室や大学にちゃんと計算用のパソコンがあります。ですので、学生一人ひとりがハイスペックなパソコンを揃えないといけないなんてことはありません。

僕自身、データサイエンス研究室に所属しておりデータサイエンスは大量のデータを解析するのでハイスペックなパソコンが必要ですが、解析時には研究室にあるスパコンみたいなやつを使ってます笑。

また、理系だとプログラミングをする学部学科もあると思いますが、プログラミング自体はハイスペックなパソコンでなくても快適にできます。

僕(理工学部情報科)のパソコンの使い道

参考までに僕(理工学部情報科)の使い道を紹介します。

パソコンの使い道

  • 課題(Word、PowerPoint)
  • 論文読み(Adobe Acrobat PDF)
  • プログラミング、データ分析
  • ブログ運営
  • SNS、動画視聴
  • Zoom
  • 就活時(履歴書作成等)

ざっとこんな感じです。

プログラミング、データ分析は学部学科によってあったりなかったりですね。

ブログ運営は僕が趣味でやってます。

快適に動くノートパソコンなら何でも良い

上記から理系だからといって特別ハイスペックなパソコンは必要ありません。

必要なのは、普通に使っていてストレスを感じさせないスペックのパソコンです。(これは理系というか全員ですね笑)

快適に動くスペックはどのくらいかについては、人それぞれ意見があると思いますが、僕が思う最低限快適に動くパソコンのスペックを紹介します。

ぜひパソコン選びの際に参考にしてみてください。

ポイント

  • OS:WindowsでもMacでもLinuxでも
  • CPU:core i3 or Ryzen 3以上
  • メモリ:8GB以上
  • 容量:SSD256GB以上(HDDはNG)
  • ディスプレイサイズ:11インチ以上15インチ以内
  • 重さ:1.5kg以内

上記スペック以上のパソコンであれば、何でも良いと思います。

とはいえ、何でも良いと言われても困る人も多いと思うので理系大学生におすすめのノートパソコンを以下にいくつかまとめました。

理系大学生におすすめなパソコン

結論:WindowsならSurface、MacならMacbook Airですね。

やっぱりパソコンのデザインがクールだと作業する際のモチベーションも変わります。

正直、以下に記載した快適に動作するノートパソコンのスペックを満たすノートパソコンなら何でもOKです。ぜひパソコン選びの際に参考にしてみてください。

ポイント

  • OS:WindowsでもMacでもLinuxでも
  • CPU:core i3 or Ryzen 3以上
  • メモリ:8GB
  • 容量:SSD256GB以上(HDDはNG)
  • ディスプレイサイズ:11インチ以上15インチ以内
  • 重さ:1.5kg以内

過去に上記スペックを満たす大学生におすすめのノートパソコンをまとめた記事を書いているので良ければ参考にしてみてください。

大学生におすすめのノートパソコンは?必要なスペック・相場から紹介

続きを見る

Officeは後からインストールできる

理系大学生に限らず必須であろうOffice(Word、Excel、PowerPoint)は、パソコンを購入してからでもインストールできます。

上記のようにMac、Windowsに関係なくOffice単体で購入できます。

パソコンにあまり詳しくない方は、Office搭載パソコンから選ばないといけないと思っている方が多いので気をつけてください。

大学によっては自分の学生IDに紐付いたOfficeアカウントをくれるケースも多いので、自分の大学はOfficeアカウントをくれるのか確認しましょう。

大学がOfficeアカウントをくれるのにOffice搭載パソコンを買うのはもったいないですから。

生協はおすすめしません

調べると大体「生協はおすすめしない」と出てくるので、あえて言う必要はないかもですが一応書きました。

生協では学部学科ごとに推奨するスペックを満たしたパソコンを販売していて一見便利なように見えますが、そもそも国産でコスパ最悪だったり、使わないソフト盛り盛りだったり、保証が高かったりいいとこないです。

まとめ:どのパソコンよりパソコンで何をするか

まとめると、

かんたん説明

  • 理系だからハイスペックなパソコンが必要なわけではない
  • プログラミングにハイスペックなパソコンは必要ない
  • 研究室にはスパコンみたいなのがある
  • Officeは後からインストールできる
  • 生協は使わない

以上です。

この記事が理系大学生になる高校生、すでに理系大学生の方の参考になると嬉しいです!

-College Life
-